2021年12月31日金曜日

12月15日

 落ち葉搔き

鮮やかな黄色の紅葉と共に落ち葉搔きの時期になりました。
この作業が一年の締めくくりです。

イチョウの黄色は公園の宝
毎年イチョウの黄金色は素晴らしいですね。難点はふたつ、
銀杏の匂いと落ち葉の掃除です。

園路をきれいに
どんなに葉っぱが多くても園路がきれいに掃いてあると気持ちがいいです。
子供たちは積もった葉っぱの方に走っていくけどね。

公園の外側も
外側の道路の向かいのお宅に迷惑にならないように掃除を。
2,3日でこんなに積もってしまいます。

落ち葉の山
以前はこの山に子供たちが飛び込んで遊んでいました。
今はコロナで母親がやめなさいと叫んでいます。

花ボラ精鋭部隊
作業量は多いのですがおしゃべりをしながら進めていると
おや、もうこんなに捗ったの?、となります。

冬の布団
なんだかんだ行っても冬ですから根付きはあまり良くありません。
で、腐葉土の布団をかけてあげます。

ボサボサの此処も
こぼれ種が芽を出していたり、球根も頭を出していたり
どんなところでも植物を見ていると飽きることがありません。

ほんとうは
こういう貼り紙や看板を設置するのは不本意なのですが
子供はどんなものでも遊び道具にしてしまいます。なので。

・・・・
この公園は食べ物や飲み物の小さなゴミだけでなく、
このような粗大ごみも何度も現れます。あれ?机まだ使えそう。





12月5日

 近くの公園

花壇の植え替えは他の公園でも進んでいます。
ちょっと2箇所の公園のお手伝いに。

東小金井南側トチノキ公園
この公園は南口商店会のみなさんが街の美化の一環として
手伝っています。女将さんたちの賑やかなこと。

生真面目な植え方
元気にわぁわぁ言いながら作業をしているけれど
ほれ、こんなにきれいに揃えてあります。

菊の花
入り口の東側は菊の花が満開です。これは生花として毎年
商店街で利用するとのことでした。

!!!
作業をしていると葉っぱの影から毛虫が。これは
ヒメシロモンドクガの幼虫、毒ですよ!

栗山公園
毎朝ラジオ体操をしている皆さんが、公園内の清掃と共に
この花壇の手入れもされています。

ちょっと寂しい?
と思うでしょうが、実はこのビオラの間に違う色の
チューリップの球根が埋めてあるのです。

それでこんな看板を
参加された子供たちが自分の植えた場所に注意のパネルを。
来年の春が楽しみですね。





11月25日

 公園の秋

芝生の緑も消えて公園も冬が目の前です。
そんな公園でもいろいろな作業が進んでいます。

井戸周りの盛土
念願だった井戸周りに土が盛られました。
これであとはみんなで荒れたところを直していきたいですね。

おやまぁ
凹んだ所に土を入れたら間髪をいれずに子供たちがやってきて
早くも泥遊びです。ほんとに土が好きですねぇ。

もう一列
芝生広場の北側にアルプス乙女をもう一列10本植えました。
南側、工事でなくなるリンゴの移動ですね。

元気
10日前に植え替えたビオラは元気に咲いています。
これから冬の間花壇を明るく賑やかにしてくれるはずです。

おやまぁ・2
昨夜ちょっと激しい雨が降ったと思ったらこのとおり。
公園全体が池のようになってしまいました。

元気元気
秋の公園はいろいろな行事が行われています。
これは子供たちに大人気のチャンバラ大会です。親も大興奮。

着々と
公園南側の工事はどんどん進んでいます。歩道が完成して
次はいよいよ公園のフェンス工事になるのでしょうか。

頑張るバラ
ずいぶん寒くなってきたのに公園のバラは頑張って咲いています。
好天が続いているからかなぁ。

アメジストセージも
寒い夜を乗り越えれば昼は温かいから元気なのかなぁ。
秋の花の寿命がどんどん長くなってくるような感じですね。






11月15日

 植え替え

冬から来春への植え替え作業です。
大量のビオラを用意しました。

植え付けの準備
もったいないけどまだ咲き残っている花を除去します。
そして堆肥をまぜて準備をしておきます。

今年は派手に!
去年はコロナのこともありおとなしめの色合いでしたが
今年は思い切って赤系で派手に行くことにしました。

もくもくと
ポットごと置いてみてバランスがとれたら植え込みです。
フカフカにしておいたので作業はどんどん進みます。

1時間後には
今回は参加者が多く助かりました。
新しく今日からメンバーになられる方もいて賑やかな作業でした。

丸コンテナも
オレンジ系のビオラの中にアクセントとして銀色の
ヘリクリサム・コルマを。よく寄植えに利用されていますね。

体験会
今回は植え付け体験会を兼ねてお知らせをしたので親子の方も。
小さいお子さんもお母さんと楽しそうに参加していました。

入り口のプレート周りも
小さなコーナーですがこういう所に気を使うと
公園がなんとなく手入れが行き届いている感じになります。

おお、何株だったの?
はい、560株と球根が260個です。
今回は10人近く参加されたのでおお助かりでした。

立て看板も
体験会ということもあって久々に立て看板を出してきました。
ご苦労さんと声をかけてくださる方が増えたような気が・・・。

そしてブーケに
まだ元気に咲いている花も多くもったいないので
小さなブーケにして皆さんで持ち帰りました。





11月1日

 梶野公園公園WEBまつり

今年も残念ながら本格的なイベントにはならなかったけれど
一週間、随分来場者がやってきました。WEBも好評でした。

梶野公園公園WEBまつり・1
天気が良かったので一週間にぎやかでした。

梶野公園公園WEBまつり・2
屋台やキッチンカーも出てのんびりイベントでした。

梶野公園公園WEBまつり・3
オンライン放送局や子供用イベントも盛り沢山でした。

梶野公園公園WEBまつり・4
苗木の無料配布も大盛況。予約はあっという間に締切に。

花ボラは来場者と一緒に活動を
小さいお子さんも一緒にお手伝い。

ずいぶん大きくなってきました。
楽しみにしているフェイジョアの実です。
落ちているのを食べたら甘くて美味しかったです。



10月20日

 神代植物園

気分を変えて神代植物園に行ってきました。
秋の薔薇は素晴らしかってけれど、温室の方も楽しめました。


大きな蓮の葉
人が乗っても大丈夫という例の大きな蓮の葉がこんなにたくさんも。
ちょっと乗ってみたくなりますね。

ドラクラ・ギガス
花の形が猿の顔のように見えるかわいい蘭です。
その名もモンキー・オーキッド。

ショクダイオオコンニャク
花は初夏ですが今度見に来よう。
でも、猛烈な悪臭だそうです。

青い睡蓮
モネが自分の庭の池で青い睡蓮を咲かせたかったけれど
気候のせいかどうしても叶わなかったそうです。

ウツボカズラ
食虫植物の代表ですね。大小色々なのが
いっぱいぶら下がっていました。

温室の前は大バラ園
四季咲き性のバラが多いのか、
ほとんどのバラが満開の状態でした。

やはり深大寺そば
お昼はやはりお蕎麦を食べました。
ざるそばの量がちょっと少なかったなぁ。

水生植物園
食後は近所の水生植物園へ。
ツリフネソウの大群落が見事でした。

ソバ
園の一角でソバを栽培していましたが、
これも収穫して食べることができるそうです。