2024年4月21日日曜日

3月30日

 春の花壇

3月に入り暖かくなってくるとじっと我慢していた花も元気に!
花壇だけでなく周辺の樹々や野草もどんどんと伸びてきます。

南花壇のパンジーも
冬の間じっとしていたパンジーも花をいっぱいつけて
明るく元気な花壇になってきました。

宿根草エリアに補植を
南花壇の半分は以前からの植栽で宿根草がメインです。
ジギタリス、クラリセージなど少し背の高い植物を中心に補植を。

こんなネモフィラも
青いネモフィラだけではなく白地に紫のブロッチが入る
ネモフィラ・マクラータも植えてみました。

シレネ・ピンクパンサー
なでしこの仲間のこのシレネは花付きが素晴らしいですね。
びっしり、こんもりとピンクの花が盛り上がって咲きます。

プルモナリア
小さくてあまり目立たない宿根草ですが早春に青い花を付けます。
宿根草はこのように「やあ今年もこんにちわ」と話しかけるのが楽しい!

おやおや角コンテナは
きれいに咲いていたプリムラですが雑草や去年のこぼれ種で
ごらんのとおり。ちょっと持っていかれた株も・・・。

スイセン・1
この公園の北側で畑の管理をしている方からいただいたスイセンです。
どんな花かと思ったらやや小ぶりで品が良くこの場所にぴったりです。

スイセン・2
この公園にはいろいろなニホンスイセンを始め水仙が咲きますが
これは大柄でラッパの部分が濃いオレンジの口紅スイセンです。

シバザクラ
メンバーの方がこのスペースはちょっと寂しい感じがするからと
持ってきたシバザクラをみんなで植えて、今年やっと咲きました。

これでもアリウム
これもメンバーからのプレゼント。アリウムというのでネギの仲間ですが
姿が違うような、でも食べられるとか。アリウム・トリケトラム。

スミレ
毎年思いがけないものが顔を出す公園ですが今年は
スミレが数株出現しました。これはタチツボスミレかなぁ。

何度もクリスマスローズ
とにかく元気で花付きの素晴らしさは尋常ではありません。
それでこのブログにも何度も登場してもらっています。

ビバナム・ティヌス
公園の東側入口脇のビバナム。うどんこ病か、葉が枯れてきて
ほとんど枯死したけれど残った株はこの通り立派に花を。

カワズザクラ
公園の近くに二本のカワヅザクラがありましたが区画整理で伐採。
でも東小金井駅の南側に若い樹ですが立派に花を咲かせた一本が。

北側バックヤード・1
北側のバックヤードは他の公園の剪定枝やガラが運ばれてきます。
そういう意味でこのバックヤードは貴重ですね。

北側バックヤード・2
このバクヤードは施錠されているし、頻繁に来るところではないので
ゴミも多く乱雑だったので用具だけでもと、整理をしました。










3月10日

 冬の花壇に植えたのは

花ボラのスキルアップ講座で植えたメイン花壇ですが冬を乗り越え
元気に育ってきました。で、そのラインアップの主要な花をご紹介。

キンギョソウ・トゥイニー
なかなかおしゃれな色のキンギョソウです。寒さには強いですが
夏の暑さに弱いので一年草扱いです。

ノースポール
晩秋から初夏まで長い間咲き続けるフランスギクの仲間です。
やはり暑さに弱く夏越しが難しく増やす時は種を蒔いて育てます。

宿根ネメシア
ネメシアは一年草が主流ですが夏越しのできる宿根のものもあります。
日本では植物にとって暑さ化寒さのどちらかが強敵ですね。

スーパーアリッサム
スーパーと言うだけあって冬の寒さにも夏の暑さにも強いアリッサム。
春の最盛期には生育旺盛にこんもりと大きく育ちます。

よく咲くスミレ・マーマレード
大輪のパンジーで花数も多くこんもりと次々と咲き続けます。
それで名前がよく咲くスミレという訳です。

よく咲くスミレ・ラズベリー
こちらのよく咲くスミレは濃淡があるラズベリー色です。
これもとにかくよく咲いて秋から初夏まで長期間楽しめます。

アリウム・ギガンチウム
1メートルぐらい伸びた花茎に直径15センチのボール状の花が咲きます。
とにかく目立つので花壇のフォーカルポイントとして最適です。

チューリップ ミックス
毎年少しずつ掘り上げた球根を集めて植えますがいい感じなので
今年もいろいろなチューリップを少し足してみました。