2022年10月31日月曜日

9月23日

 南花壇

なかなか手がつけられなかった南花壇ですが
思い切ってバッサリとサッパリと。

とにかくこんな有様で
ちょっと2〜3人ではなんかしようという気が起こらないけれども
今日はなんと9人の参加! やりまっせ!

手当り次第
手順のクソもなく目の前の雑草を抜いていきます。
でも残さなければならないものがその中にひっそりと。

こんな感じに
作業の途中の写真ですがこんな感じで地面が見えてきました。
大切に残したい苗が見つかると久々の対面に感激!

何度も往復
抜いたり切ったりした残渣は北側の堆肥場へ運びます。
南の花壇から北の堆肥場まで何回往復したことか。

ついでにえいや!
入口にあったビバナムの群生が虫か病気で枯れていました。
ついでなので切ってしまったけれど根が抜けないがどうしよう。

いよいよ枯れてきた?
トイレ北側の台風で倒れたアキニレの切り株。
ヒコバエがすごかったけれども今度はサルノコシカケが。

イヌセンボンダケ
アキニレの切り株から伸びた根っこから出てきた可愛いきのこ。
やっと枯れたと思われるこの大株をどう処理する?

梶野公園の花壇の秋
いつ頃から現れたのか花壇の隅のヒガンバナ。
園芸植物も野草も渾然とした梶野公園の花壇です。

やはり天気が一番
青空の下ではやはり小さい子供らの声が一段と楽しそうです。
こういう公園をいつまでもいつまでも。






9月6日

 天候不順

7月は天気もよく元気な花壇でしたが
8月はなんだか雨が多く暑かったり涼しかったり変な気候でした。

あれあれ
先月は元気だったインパチェンスですが今月はこの有様。
暑さで蒸れたのか水のやりすぎか・・・。

不順な天候も何のその
宿根草はどんな天気にも耐えて元気いっぱいです。
根がしっかりと張っているからかなぁ。

今年もなんとか
梶野公園での絶滅危惧種のツルボですが
毎年どうにか数株は咲いています。頑張れ!

豊作姫リンゴ
ヒメリンゴのアルプス乙女が今年は鈴なりです!
でも成りすぎると来年は一息つくそうです。

赤星病
リンゴにつきものの病気赤星病が蔓延しています。
去年植えた新しい苗もほぼ全部やられています。どうしよう。

豊作ギンナン
いやいやイチョウは毎年元気にギンナンを目一杯落とします。
近づくと独特の匂いが。私は嫌いではないけどね。

豊作クリ
公園北のお隣の栗林ですがこちらも豊作です。
小金井の栗は昔、将軍様に美味しいと褒められたのです。

鉢を壊して
公園の脇を北大通に出る少し前のお庭のムクゲ。
鉢植えを放っておくとこんな感じになってしまうのですね。

花壇の中まで
最近また駐輪のマナーが悪くなってきました。
これは誰かに倒されただけだと思いますが。

困るんだけど
こんなにお酒のカップを捨てていくのは困ったもんですが
これはちょっとは気になったのか綺麗にまとめてありました。






8月18日

 花壇は元気

6月に植え替えた夏秋の花壇はすくすくと元気です。
暑い夏に涼し気な白い花が来園する方々に好評です。

メイン花壇はこんな感じ
日向もやや日陰の場所も元気に育っています。
ユーフォルビアやアンゲロニアなど水やりと雑草に注意しながら!

インパチェンスも
日当たりの良い角コンテナのインパチェンスもあふれるように咲いています。
単一の植物で統一するのもなかなか良いですね。

ベゴニアも
やや日陰の各コンテナには耐隠性のあるベゴニアの銅葉のものを。
こちらも元気いっぱいで盛り上がるように咲いています。

ペニセツム・パープルファウンテングラス
今までここの花壇では植えていなかったグラスを試しに。
秋にはもっと赤くなって魅力が増すのが今から楽しみです。

タイタンピカス
今年も咲き始めました大きな花のタイタンピカスです。
一日花ですがなんのなんの毎日元気に咲いています!

暑さに負けず
普通は暑い夏は一休みするのですが今年は元気すぎるバラです。
こうして咲き続けて秋も咲いて来年も春には元気に咲くのです。

三尺バーベナ・ボナリエンシス
これもとても丈夫な宿根草で毎年こぼれ種であちこちから。
種で増える草花はどこから顔を出すかわからないのが楽しみですね。

小さいけれどきれいな雑草の花
蔓性の野草は可愛い花を咲かせるものが結構多いです。
これもきれいな花ですが実は悪名高いヘクソカズラの花です。





0720

水やりをしながら

 夏になると去年植えたものや初めての雑草など
いろいろな植物が出てきます。

アキレア
毎年咲く夏の花の一つがアキレア別名ヤロウ。
和名は西洋ノコギリ草といって白や黄色、赤い花もあります。

ルドベキア・タカオ
アキレアは一箇所で大きくなりますがこれはあちこちに拡散!
そしてすぐ大きくなって放っておけば花壇全体を占領してしまいます。

オレガノ
ミント類とともに毎年元気に育つハーブの仲間です。
別名ハナハッカやワイルドマジョラムでイタリア料理などで使います。

ヒメパンパスグラス・ピンクフェザー
メンバーが提供してくれた大型のススキのようで桃色の穂がきれいです。
半耐寒性なので梶野公園の冬をうまく超えられでしょうか。

タケニグサ
工事現場などでまっさきに現れるパイオニアプランツ。
大型で2メートルを超えて存在感抜群です。

アジサイの挿し木
メンバーが自宅で挿し木で育てたアジサイを3株植えました。
以前不明の人が植えていったのを足すと5株、成長が楽しみです。

トラフカミキリ
スズメバチかと勘違いしてみんなで大騒ぎをしました。
が、これはそれが目的でこんな擬態をしているのです。