2023年3月31日金曜日

2月23日

 寒いといっても・2

そう、寒いと思っているのは我々人間だけ。
植物は自分の出番を今か今かと待っています。

南側の花壇も
公園の工事は着々と進み、南側の花壇もこのとおり。
ブロック塀が取り払われ全体に日が当たるようになりました。

ギンモクセイ
草花だけではなく樹木も寒さの中で息づいています。
微かに良い匂いがすると思ったらギンモクセイが花を咲かせていました。

可愛そうな沈丁花
公園の北側に10株ほどあったのに今はたった2本です。それもほとんど
枯れかかっています。でも香りの良いこの木の花言葉は「栄光、勝利」。

こちらも独特の良い匂い
ほんとに昔から人間に利用されてきたハーブですね。料理、美容、
芳香剤、薬用などずいぶん色々な効能があり来園者も枝をもらっていきます。

蕾・1
枯れていたかのような枝の先端にニョキッと大きな蕾が現れます。
これはカシワバアジサイ、白い花の塊が大きくてピラミッド型に咲きます。

蕾・2
ちょっと気が付きにくいけれども枝の先が丸くなっています。
ここから白い花が咲き赤いリンゴの実が成るのです。

蕾・3
赤い無数の芽が鮮やかですね。白いベル状の花が無数に咲き誇るので
「満天の星」という字が当てられるドウダンツツジです。

ひと足お先に
今か今かと桜の開花を待っていると一足お先に失礼、と
河津桜が咲き始めます。公園の近所のご近所の人しか知らない桜です。







2月6日

 寒いといっても

植物は気温ではなく地温で自分の活動時期を判断します。
ですからまだまだ寒いのに?と思っても花を咲かす準備を進めます。

元気な花壇
そろそろ霜も降りて寒さが過酷な時期になりそうだけれど
パンジーは相変わらず元気いっぱいで公園を彩っています。

角コンテナも
パンジーだけではなく同じオレンジでまとめたカレンジュラも
元気に育っていてこれからチューリップも出てきます。

毎年の冬の作業
バラは冬に必ず剪定作業を必要とします。
それが暖かくなって花を沢山つけることに繋がるのです。

おやまぁ雪が
北陸や山陰では雪の被害が連日報道されていますがいよいよ
関東地方にも。すぐ溶けたけど白い公園は雰囲気が良いですね。

溶けるまで我慢
2、3日我慢すればまたお日様の暖かい光を受けられるので
パンジーはしっかりともとの元気な姿に戻ります。

雪は消えたけど
スノードロップは名前のように雪の中で咲いているのが似合います。
僅かな短い時に花を咲かせ種をつけるスプリング・エフェメラル。

次は私の番
スノードロップの次は私クロッカスの出番です。
エフェメラルとははかない命という意味だけれどなんのなんの!

もう満開
クリスマスローズも蕾を付けたと思ったらもう満開です。
毎年少しずつ大きくなって今では堂々とした姿に育ちました。






1月24日

 冬でも花壇の周りでは

1月だからといって植物は眠っているものばかりではありません。
花壇のパンジーや葉牡丹は逆に寒さが好きのようです。

堆肥の布団も効果的かな
花壇のパンジーは手入れを欠かさなければ元気に咲き続けます。
今年は暖かく霜も降りないので例年以上に鮮やかな色合です。

丸コンテナも
葉牡丹もいろいろな種類が出回りちょっと植えてみようかなと。
これはなんと白一色のタイプです。他の花に合いますね。

早咲きの水仙
お正月に飾る花としてはポピュラーですね。
確かに年の始めの気持ちにぴったりの姿です。

これでもクリスマスローズ
珍しい木立性のクリスマスローズ、フェチダス。
蕾の姿がちょっとゴツイけれど花ボラメンバーお気に入りです。

最近の道端で
外来植物の話題が毎年登場しますがこれはイヌホウズキ。
アメリカからの進出ですがこんなに早くから咲くの?

セグロセキレイ
梶野公園に最近目立ってきたのがこのセキレイです。スズメや
ツバメのように天敵から守ってもらうために人のそばで暮らします。

いよいよ
東小金井北口の区画整理事業でついに梶野公園の工事が始まりました。
公園南側が様変わりします。どんな感じになるのでしょうか。






1月1日

 小金井散歩

今年もお正月は初詣を兼ねてさんぽです。元旦が晴れていると
一年をスッキリとした気持ちで送れるような気持ちになります。

意外な八重垣稲荷神社
農工大通りの八重垣稲荷は裏手が山野草の宝庫です。
名札もついていて丁寧に管理しているのが伝わってきます。

野川のサギゴケ
コンクリートの壁を覆うようにサギゴケが花を咲かせています。
ここは日当たりが良いのでたんぽぽを始めいろいろな野草が咲いています。

今年は豊作か?
野川沿いのクロガネモチはどれも実がいっぱいついています。
全体を覆うようにびっしりとついた姿に思わずびっくり。

暖かいせい?
新年早々散歩で目にとまるのが蝋梅ですが、
今年は咲くのが例年よりかなり早い。温暖化のせい?

マンサクも
小金井公園にはロウバイの隣にマンサクも。
紅花のマンサクもあり、冬から春へ向かっての空気を感じます。

バイオネスト
「巨大な鳥の巣のアート」のように見えますが、
小金井公園産の自然素材でできた手作りコンポストです。

はみ出ていてすみません
農工大の西側、中山谷通りに大きくはみ出た欅の木。
農工大南側のアオギリは伐採されてしまいました。

家出猫が多いのかな
市の掲示板に猫を探しているチラシが結構ありますが
これは専用の掲示板です。あれ、迷子の鳥も。