2019年7月31日水曜日

6月20日

梅雨前の公園

梅雨前の公園は花壇も周辺もにぎやかです。
それでちょっとひとまわり。

ホリホック
南花壇の道路側角はぷらっと公園からもらってきたホリホックが満開。
ピンクと赤と、今一番目立ちます。

南花壇の主役はトラノオ
派手な花ではないですが、南花壇にぴったり。
どんどん増えて花壇を占領しています。

アキレア
これも丈夫な宿根草でどんどん増えています。
黄色、白、赤と色とりどりです。

相変わらずのバラたち
公園のどのバラも毎年元気ですね。
みんなこの場所が気に入っているようです。

いただきもののホスタ
ホスタは葉もきれいですが花もなかなかなモノ。
ぷらっと公園ありがとうございます。

お楽しみ
みんなが待っている姫リンゴもずいぶん大きくなりました。
でも食べられるまではまだまだ。

フェイジョア
ライラックの脇に誰が植えたのかわからない苗木がありましたが、
花が咲いてみるとフェイジョア、食用の実がなります。

ネジバナ
原っぱを歩いているといろいろな野草が見られます。
これはネジバナ、ほんとにねじれていますね。

ブタナ
あまり美しい名前ではないけれどもフランス語の直訳。
若葉はサラダに使われ根はハーブティーに利用される食用植物です。

ノアザミ
点々と生えているアザミを見ると原っぱだなぁと思います。
公園内をブラブラと散策していろんな野草を見つけてみましょう。




6月12日

キッズガーデン

春から計画していた新しい花壇がキッズガーデンになりました。
子どもたちで種団子を作って植えます。

まずは種団子の作り方を
おかあさんといっしょに作り方を教わります。
でも泥団子の作り方はお手の物。

お団子に種を
できたお団子に種をくっつけます。
つけ過ぎちゃだめよ。いいんだもん!

珪酸塩白土
植物の成長に必要なミネラルや根腐れ防止に役立ちます。
これを最後にまぶします。

穴をほってコロリ
できたお団子を花壇に掘った穴に入れます。
軽く土をかぶせて完成です。

名札を
何を植えたかわかるように後日名札を作って立てました。
おや、もう芽が出てきました。半分は雑草かな。

藍の苗
他の花壇には藍染用の苗を植える予定です。
この苗も種から育ててきました。



6月07日

夏秋への植え替え

今年、夏から秋への植え替えです。
毎年大変でしたが今年は二回に分けて
先週に古い株を抜いて整地しておきました。

メインはアンゲロニア
全体はアンゲロニアのブルーと白を配置します。
暑さに強く秋まで咲き続けます。

ひまわりとホウキグサ
要所要所にミニひまわりとホウキグサ。
ミニひまわりは花がらを摘むとどんどん咲いてきます。
ホウキグサは秋に真っ赤に紅葉します。

ガラッと雰囲気が
ミニひまわりのアクセントが効いていて
今までにない雰囲気になりました。


丸コンテナはカリブラコア
丸コンテナは2つあるので色違いに
花色の多い種類は色々便利ですね。

角コンテナはニチニチソウ
名前の通り最盛期には毎日次から次へと花が咲き続けます。
今回は赤にところどころピンクを。

虫1・キオビツチバチ
黄色い帯が特徴の穴をほって巣を作るツチバチです。
おとなしいハチですが、だからといってやはり気をつけましょう。

虫2・ウメエダシャク
ひらひらとのんびり飛んでいるまだら模様の羽を持つ蝶ですが、
実はこれ、尺取虫の成虫です。

虫3・アゲハチョウの幼虫
おなじみのアゲハチョウの幼虫ですね。
何度も変身して大きくなりますがこれが最後の幼虫の姿です。