イベントが続く
11月になると様々なイベントが開催されます。
梶野公園だけでなく貸切バスでよその公園にも。
秋冬花壇に模様替え・1
今回はイベントで植えた角コンテナを除いて全て赤とピンクのスミレに。
よく咲くスミレという名の通り寒さに負けず元気に咲いてほしいですね。
秋冬花壇に模様替え・2
南花壇も夏の間咲いていたペチュニアと交代です。
後の宿根草もきれいに刈り込み、アクセントに銀色のエレモフィラを。
パンジー・1 濃い赤
この濃い真紅の花がメインです。
いかにも私がパンジーよ、という感じですね。
パンジー・2 薄いピンク
薄い桃色の、品の良い感じのパンジーです。
縁が白くぼかしが入ってなんかおしゃれな感じです。
パンジー・3 上の株と似ているけれど
こちらはパンジー独特の顔の形が入っています。
全部顔だったりこのように顔ひとつだったり。
パンジー・4 2色咲き
濃い真紅と白の花弁の2色咲きです。
ぼかしが入ったり色模様が咲いた花ごとに変化しています。
植えた途端に蝶が
そろそろ蜜を出す花が少なくなってきたのでしょうか
ヤマトシジミが早速やってきて蜜を吸っていました。
宿根草の講座・1
昨年梶野公園で開催した花壇の作り方講座の第2弾です。
こんなにキバナコスモスが繁茂した花壇をどうしましょう。
宿根草の講座・2
思い切ってキバナコスモスを切るとその下に宿根草が。
こうして秋にコスモスが大きくなるまでは宿根草の天下です。
他市区公園視察会・1
よその地区の公園はどのようなことをしているのか視察会に参加。
先ずは北烏山の広場を公園にするためにみんなで進めている現場を。
他市区公園視察会・2
ちょうどボランティアの方が活動中で説明を受けてから
栽培しているローゼルのお茶を御馳走に。
他市区公園視察会・3
北烏山の大きな緑地を整備管理している団体の活動視察。
これからアイデアを出しながら少しずつ整備していくという。
他市区公園視察会・4
緑地の入口の近くに大きなプラタナスが。
障害のある方も一緒にみんなで触ってみました。
生け垣剪定・1
梶野公園の生け垣が荒れてきたので剪定サークルの方に応援を。
なんと10数名の方が応援に来てくださいました。
生け垣剪定・2
生け垣の中の実生のエノキをのこぎりで取り除き
最後は必殺電動トリマーの出番です。
生け垣剪定・3
午前中2時間で見違えるようにキレイになりました。
美しくなった生け垣にゴミを捨てないように。
0 件のコメント:
コメントを投稿