2024年9月30日月曜日

8月24日

 厳しい猛暑・2

8月も気温は35度の日が続いています。
それでぐったりした花たちではなく他の話題を中心に。

真夏の女王
この花ほど夏の暑さに似合う花はありません。
大きな花弁を風に漂わせ通る人の足を止めるタイタンピカス。

さすがに丸コンテナは
元気なペチュニアでもコンテナの水が不足するとこのとおり。
代わりに水持ちの良い雑草のスベリヒユがのさばります。

紫蘇
緑色のシソ大葉はいろいろなところからこぼれ種で伸びてきますが
南花壇では紫色のシソが沢山出てきました。

ドライフラワー・1
どんな花が咲いていたか判りませんね。これは
アリウム・ギガンチウムの花が枯れたところです。

ドライフラワー・2
毎年メイン花壇で黄色い花を咲かせているアキレア。
そういわれればああそうか、と納得します。

ドライフラワー・3
これは咲いている時が想像できませね。
エキノプス(ルリタマアザミ)、すっかり常連になりました。

草むらにびっしり
公園の草むらには色々な野草が咲きますが夏に一面びっしりと咲く
ワルナスビ。確かにナスの花そっくりですね。

南側のフェンス
公園と道路の境は背の高い金網のフェンスが。
そこにこぼれ種からたくさんのフウセンカズラが。

ドライミスト
この暑さでとてもありがたいのがこのドライミスト。
うまく頭の上に降ってくると以外にひんやりとします。

おやおや?
暑さのせいでしょうか、それとも虫?病気?
あの丈夫なドウダンツツジが枯れています。

アオスジアゲハ
なんとキレイな蝶でしょう!暑さが続いた雨上がりなどに
水を求めて何匹もやってきます。

立派な幼虫
暑い夏でも茂みをよく見るといろいろな幼虫が。
これはセズジスズメ、スズメガの幼虫です。


















0 件のコメント:

コメントを投稿