2024年7月29日月曜日

4月15日

 咲き出す春の花

3月に伸びだした花がいよいよ蕾を付け始めます。
去年の花のこぼれ種も含め賑やかになってきました。

3月に伸びだした花がいよいよ蕾を付け始めます
去年の秋に植えたパンジーが元気です。日当たりもよく
チューリップを仲間にしてびっしりと咲いています。

夏花壇の宿根草も
パンジーの後ろ半分は違った雰囲気の宿根草エリアです。
他の一年草に比べて少し動きが遅いですが楽しみなスペースです。

メイン花壇は真っ盛り
去年の講座を兼ねて植え付けたメイン花壇ですが、
全員元気に育ち、こんもりとあふれるようです。

丸コンテナは
丸コンテナは思い切って単一のビオラで統一しました。
実はこの花の間からにょきにょき出てくる別の花が・・・。

角コンテナのプリムラは???
春は楽しみに植えた花壇の花だけに来るのではありません。
そう、雑草にとっても待ちに待った春なのです。で、こんなに!

入り口の問題を解決
地形の関係で入口付近は地面が低くなっています。
そのため、土が流れて困っていたのですが土留を兼ねた柵を。

子どもたちと染め物をしたい
という遊び場の会のリクエストでささやかなポタジェを作りました。
今は昨年の藍のこぼれ種が出ていますがこれからいろいろと。

バックヤードも10年以上経つと
丈夫な分厚い防水加工した板ですが長年経つとこのとおり。
そういえば南花壇の壊れたレイズドベッドの板と同じもの?

キリシマツツジの仲間です
メンバーの方のプレゼント。キリシマはツツジの王様で大きくなると
背丈を超えて立派です。浴恩館公園に素晴らしい群落があります。

ベツレヘムの星
公園の北西側、フェンスの辺りに一面咲き出したオーニソガラム。
キリストが生まれた時、東方の三博士が導かれたあの星の名前を。

春に咲く球根は他にも
メンバーの庭で溢れていたシラー・カンパニュラータと
アリウム・トリケトラム。こちらもドン堂宇増える球根です。

もともと公園中にあるヘラオオバコ
知らないうちに花壇の中で前々から咲いていたような態度です。
園内の歩道の脇の雑草ですが仲間に入れてあげたくなります。











0 件のコメント:

コメントを投稿