初夏にかけての宿根草
ワンテンポ遅れて咲き出した南花壇の宿根草。
大型の立派な花が続々と登場します。
ハーブの王者
ハーブと言えばラベンダー。その中でもこのグロッソは
特に香りが強くポプリなどに使われる豪華な姿が人気です。
クラリセージの蕾
セージの中では大型の種類でそのオイルは緊張やイライラを和らげて
心をリラックスさせてくれる効能があると言われているハーブです。
ベロニカ・ロンギフォリア
こういう形の花は一年草ではなかなかお目にかかれませんね。
細長い穂が特徴で、あの聖女の名前を冠しています。
再びトラノオ
毎年花壇のどこからか顔を出してくる丈夫な花です。
花言葉は希望、望みの達成で受験生にぴったりですね。
10年選手
この花壇ができてから毎年ずっとこぼれ種で花を咲かせてきました。
とても綺麗な青い花でマリー・アントワネットも大好きだったそうです。
ビロードモウズイカ
1.5mにもなる大型の植物で園芸用に輸入されたものが野生化しています。
公園の南側、再開発の工事現場に出現し、なんか怪獣のようです。