2025年9月30日火曜日

7月5日

 夏の花

今年の夏は早い!というよりこの暑さはちょっとおかしいかも。
でもこの暑さを待っていた花も沢山いるのです。

大きな夏の花
梶野公園の夏の花といえばこのタイタンピカスが一番ですね。
直径20センチ以上に大きな花をひらひらしながら咲かせます。

コオニユリ
頂いた球根、どんな花が咲くかと楽しみにしていました。
鬼百合の半分の高さですが立派な姿ですね。

ベロニカ・ロンギフォリア
元気にはびこっているトラノオのような尾のような花ですが、
これは暑さのせいか変形してウサギのような姿になってしまいました。

何年も花を咲かせます
ほぼ公園の歴史と同じで初期から咲き続けているエキノプス。
丸いイガイガのような花でアザミの仲間です。

今年は特別元気です
他の花をかき分けて威張るように咲き誇っているラベンダー。
アロマオイルとして有名ですが自分で作ってみたくなります。

ラベンダーの上をゆくのは
南花壇で一番威張っているのはそう、ガウラです。
もう2回も切り戻しているのにもうこんなに大きくなっています。

もらったクリスマスローズの中に
吉野家からもらった80株の中にこんな赤い蕾をつけたものが。
調べたらマンデビラ・サンパラソルという日傘のような夏の花でした。






0 件のコメント:

コメントを投稿