2019年11月27日水曜日

11月17日

栗山公園の植え替え

栗山公園の植え替えのお手伝いに行ってきました。
体操のグループをはじめ20名近くが参加されました。

オリンピックを意識して
ブロックごとに五輪の色のパンジーを植えました。
緑は無いのでフッキソウで。

真ん中の丸は
同色のチューリップです。
石灰で円を描いて球根を植えます。

手分けしてあっという間に
人数が多いと作業がはかどります。
ああでもないこうでもないと言いながらあっという間に。

植えたあとは先生のダメ出し
凸凹のままではだめですよ。
ちゃんと平らにならして均一に花が咲くように!

十月桜
グラウンドの北側に十月桜が一本、満開でした。
目立たないけれども気がつく人は気づいて見上げています。

センダン
この公園はセンダンの樹が多く青空の中、
実をいっぱいつけていました。

早くも紅葉が
赤から黄色まで様々な落葉樹があるこの公園の紅葉は
雑木林の紅葉といった感じで気に入っています。



11月13日

冬花壇への植え替え

11月は冬から春への植え替えの季節です。
まだまだ元気に咲いている花苗を思い切って抜いてしまいます。

これを抜いてしまうなんて
随分もったいないと思いますがそろそろ植え替えないと
寒くなって植え替えた苗がうまく育ちません。

ピンクから赤のパンジーがメイン
まずポットを置いていって株間の調整をします。
花壇全体を均一にするのは結構難しいですね。

一週間後には
これまでに古い株を全て抜いておいたので作業がはかどります。
一週間後にはあっという間に花が咲き出しました。

丸コンテナも
こちらもパンジーで統一しました。
ちょっと密植気味に手際よくどんどん植えていきます。

こちらも一週間後には
しっかりと根づいて元気に咲き始めました。
子どもたちもパンジ、パンジと喜んでいます。

パンジーの後ろには
宿根キンギョソウのブロンズレッドを。
花が咲き終わったら切り戻しをするとずっと咲いてくれます。

角コンテナは
カレンジュラ(キンセンカ)のコーヒークリームを。
鮮やかな黄色やオレンジではなく、淡いオレンジや黄色です。

最後はしっかりと水やりを
植えたあとはしっかりと水やりをします。
苗が根付くために大切な作業です。

コスモスが元気です
キッズガーデンの花団子で育てたコスモスは
のたうちながら満開です。

倒木のアキニレが
去年台風で倒れたアキニレのヒコバエが元気と思っていたら
めちゃめちゃいっぱい出てきました。どうなるやら。





2019年11月26日火曜日

10月27日

梶野公園まつり

毎年恒例のお祭りです。今年は台風も避けてくれていい天気でした。
いつも以上に来場者が多く大成功の一日でした。

様々な市民グループの協力で
たくさんの方が協力してくださり出店者も増え、
ステージも充実して大盛り上がりのイベントになりました。

花ボラは本部担当
スタッフと判るように全員緑のTシャツを着て。
来園者も気軽に話しかけてきてくださいました。

どうもありがとうございました
チラシを配ったり、アンケートをお願いしたり、
景品を渡したりといろいろご苦労さまでした。

花苗プレゼントは大忙し
受付の合間にプレゼントの花苗の袋詰を。
今年も好評で30分であっという間に配り終えました。

恒例の寄植え講座
久しぶりの公園での寄植え講座でした。
尾路先生のトークと実技指導はいつも人気、皆さんホントに熱心です。





10月13日

夜の公園

24時間開放されている公園は保安のため夜の照明が重要です。
梶野公園は思ったよりも明るい公園でした。

家族連れでお散歩も
夜は殆ど誰もいないかと思ったら結構人がいました。
家族連れで楽しそうに夜の散歩をしていました。

公園の北側も
林の中も意外と明るく歩くのに不安はありません。
ゲートボール場もかなり明るく練習もできそうです。

北側の入り口は
こちらも明るく、影になるところが少なく安心です。
日本の公園はほとんどが夜も開放されていますね。

トイレは?
入口近くのトイレはこのとおり明るくて安心です。
ここの照明が一番重要ですね。

入り口南花壇のフットライト
入り口すぐの場所ですからこのフットライトも必要です。
足元が明るく入っていくのに不安がありません。

明日が満月
東小金井北口から大きな月が昇ってきました。
駅の明るさに負けず輝いています。

夜の野外コンサート
毎年行われているささやかな音楽会ですが
普段の家の明かりと温かいコーヒー、そして弦楽四重奏・・・!




2019年10月7日月曜日

10月2日

可哀想な幼木

公園内には大きな樹だけではなくこれから大きくなる幼木や
低木などもたくさんありますが困ったことも。

倒されかかったフェイジョア
誰かのいたずらでしょうか、根こそぎ横倒し。
急いで支柱を立てたけどちゃんと根付くかなぁ。

公園北側のコナラ
これも2年前グラグラと倒れかかっていたので支柱を。
ちゃんと根付いていないのか中々大きく育ってくれません。

ライラック・1
おっと!これはポッキリと!!
シンクイムシではなく人の手で折られています。

ライラック・2
公園のライラックは全体に貧弱ですが、
これは枯死寸前。

ライラック・3
園芸用の樹木は台木に継いで育てられますが、ライラックはイボタノキ。
そのひこばえが元気に伸びています。切らなきゃ。

ライラック・4
台木のイボタノキのヒコバエが成長するとこのように!
これは本体のライラックが負けて枯死しています。


おまけ
夕日があんまりにもきれいだったので・・・




2019年10月6日日曜日

9月16日

掲示

公園内には気持ちよく利用してもらうために様々な掲示があります。
今回はそのうちのいくつかをまとめて紹介します。

今年は10月27日の日曜日
今年も梶野公園まつりがあります。
出店も増え、ステージも盛りだくさん、鋭意準備中です!

入り口の掲示板
入り口脇の掲示板では基本情報が見られます。
活動している分科会の情報は時々変わるのでいつもチェックを。

詰め所の入り口も
シャッターの中にもいろいろなインフォメーションが。
忘れ物や活動日の変更など、ここもチェックを。

ゲートボール場では
グランドの管理はけっこう大変です。
最近多いのがスパイクの使用で、これは注意が必要です。

はらっぱでは
犬の散歩の途中、ついつい芝生の中に・・・
小さい子どもたちのためにもマナーを守りたいですね。

公園使用予定表
いろいろな団体が市に申請をして広場を利用しています。
来園した人と仲良くシェアしたいですね。

トイレは
いつもトイレをきれいに掃除してくださる方も
トイレ内に捨てていくゴミの量にちょっと困っています。

即刻掲示
大きな蜂の巣を駆除しましたが、刺された子供もいました。
サポーター会議ですぐにお知らせを!



9月9日

台風

今度の台風は大きな被害はありませんでしたが
それでも大きな枝が折れたりといろいろとありました。

北側の桜の太枝
公園北側、堆肥場の奥の桜の枝が折れました。
サクラは古木が多くどこの公園も大変です。

疎林のイチョウ・1
災害に強いといわれるイチョウも随分枝を落としました。
こんな太枝も何本も。

疎林のイチョウ・2
太枝よりも葉と銀杏が大変でした。まだ熟していない銀杏と
葉が林の中一面に落ちていました。

プラタナスの実も
プラタナスも小枝、葉っぱ、お団子と盛大に落ちています。
疎林の下は草はらのように緑に覆われていました。

芝正園さん
いつも剪定、草刈りと公園の維持に活躍してくださっている芝正園さん。
今回も翌日にはすぐに片付けを始めていました。